自動車重量税とは
自動車重量税とは、自動車自体の『重さ』に対して発生する税金です。(国税扱い)
重ければ重いほど税金額は高くなります。
税金額は車両重量に対して500キログラム刻みでかけられ、500キログラムに満たない部分については切り捨てられます。(普通自動車の場合)
自動車重量税は「新規登録」の時と「車検」の時に期間分を一括して支払います。
ちなみに、新規登録の際は有効期間が3年ですので、通常の車検有効期間2年分(トラック等を除く)より1年分多く支払います。
(ただ、新規登録の場合には車検までの期間が1年延びる事になりますので同じ事ですが・・)
軽自動車の場合には重量に関係なく、1年間に3,300円です。
つまり、通常の車検を通す時には2年分の6,600円の重量税が必要となってきます。(その他エコカー減税等の補正があります。)
自動車重量税還付制度って?
自動車検査証(車検証)の有効期間内に使用済みとなり、永久抹消登録等(永久抹消登録申請及び解体届出)の自動車を廃車とした場合に、残りの車検期間の自動車重量税が戻ってくる制度です。(1カ月以上の有効期間が必要となります。)
自動車リサイクル法に基づいて適正に解体された自動車に対してのみ還付されます。
制度の趣旨としては不法投棄及びリサイクル促進という観点からなので、法律に基づく適正な処理が必要となります。
『自動車リサイクル法に基づいて適正に解体』という要件がありますので、オートバイの場合には還付対象にはなりません。
申告と納税はどこで行うの?
新規登録の際には、登録手続きの時に同時に納税し、車検の際には、新しい車検証をもらう手続の際に同時に納税します。
自動車重量税還付手続に関しては、登録自動車(普通自動車等)の場合には運輸支局又は自動車検査登録事務所、軽自動車の場合には軽自動車協会で行います。
その他 自動車に関する税金
千葉県の自動車税事務所の連絡先
千葉県自動車税事務所 課税課 課税班
260-8523 千葉市中央区問屋町1-11
電話:043-243-2721(代) ファクス:043-243-2555
※ 連絡をする場合には、お手元に車検証を用意してから連絡するとスムーズです。
自動車重量税の廃車還付制度について(国税庁URL)